翻訳と辞書
Words near each other
・ 橘家圓喬
・ 橘家圓喬 (4代目)
・ 橘家圓太郎
・ 橘家圓好
・ 橘家圓平
・ 橘家圓晃
・ 橘家圓玉
・ 橘家圓童
・ 橘家圓蔵
・ 橘家圓蔵 (4代目)
橘家圓蔵 (7代目)
・ 橘家圓蔵 (8代目)
・ 橘家圓蔵のハッピーカムカム
・ 橘家富蔵
・ 橘家小圓喬
・ 橘家小圓太
・ 橘家文三
・ 橘家文吾
・ 橘家文左衛門
・ 橘家文蔵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

橘家圓蔵 (7代目) : ミニ英和和英辞書
橘家圓蔵 (7代目)[7だいめ たちばなや えんぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たちばな]
 【名詞】 1. kind of citrus fruit 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

橘家圓蔵 (7代目) : ウィキペディア日本語版
橘家圓蔵 (7代目)[7だいめ たちばなや えんぞう]


7代目橘家圓蔵(7だいめ たちばなや えんぞう、1902年3月23日 - 1980年5月11日)は、落語家。生前は落語協会所属。本名・市川虎之助。出囃子は「お江戸日本橋」。
通称「明舟町の圓蔵」。
== 来歴・人物 ==
横浜市生まれ。4歳で父が亡くなりはその後はあちこちを転々とした。1912年に奉公してからも職を次々と変えた。吉原の牛太郎や、外国航路船のコックをしていたこともある。
1923年7月に8代目桂文楽に入門し桂文雀を名乗る。入門してすぐにの9月に関東大震災が発生し関東の寄席や仕事が文楽とともに激減、仕方なく文楽一門ですいとん屋を営んだが『すいとん屋やるために噺家になったわけじゃない』と意見したために破門になるも震災で行く当てもなく謝罪した、その後も師匠文楽の金を日常的に盗んでいたことと、落語家達の間で広まっていた文楽の妻の悪い噂を文楽に伝えたことから破門を繰り返し、1924年から1925年ころに4代目鈴々舎馬風の紹介で7代目柳家小三治(後の7代目林家正蔵)一門に移籍し柳家治助を名乗るが、師匠小三治に冷遇され、2年後に破門され、一時噺家を辞め、寄席奇術の手伝いや吉原名古屋大阪幇間などさまざまな職に就いた。1930年頃に再び噺家に戻り、文楽一門に復帰した。その後、再び名古屋で桜川三平として幇間をしたが戦争で幇間が出来なくなり1941年に二つ目として三度文楽一門で出直した。
1946年3月に4代目月の家圓鏡を襲名し、真打昇進。1953年3月に7代目橘家圓蔵襲名。1978年5月、6代目三遊亭圓生が引き起こした落語協会分裂騒動で圓生一門、3代目古今亭志ん朝一門と圓蔵一門と弟子5代目月の家圓鏡(8代目橘家圓蔵)一門と共に落語協会を脱退するが、後に圓生一門を除いて落語協会に復帰した。
7代目林家正蔵に冷遇されていたことを強く恨んでいたため、正蔵没後に圓蔵一門に移籍してきた正蔵の実子初代林家三平が、東宝名人会で二つ目昇進していたにも関わらず、圓蔵は三平を落語協会の前座から再度やり直しさせるなど、三平はかなり冷遇されることになった。だが、文楽の縁から三平がテレビに出演する機会を得てたちまち大スターになると、今度は三平を橘家のホープ扱いして、真打昇進に際して自らの前名である「月の家圓鏡」を名乗らせようと画策するなどした。
三遊亭圓丈によると楽屋で後輩を捕まえては『あのね〜お前ダメだよ』などと小言を言っていたため、楽屋内では「あのねの圓蔵」と呼ばれていたという。
1980年5月11日に死去。78歳没。同年9月には三平も癌で急死。
その死没の2年後には早くも圓鏡が8代目圓蔵を襲名する。
著書に「てんてん人生 伝記・橘家円蔵」がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「橘家圓蔵 (7代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.